
事務所概要
創業42年
建設を計画する土地の気候・風土に合わせたデザイン・機能・耐震を重視した設計を心がけています。
建築学部卒業後、都内構造事務所にて建築設計と構造計算を経験、
一級建築士の国家資格を取得後、昭和51年に故郷の静岡県河津町で建築設計事務所を開業。
「地元の気候・風土にならい、安心・安全で快適な建物の提供」をモットーに
公共施設と民間施設を、これまでにおよそ500件手掛けています。
2002年「建築士事務所全国大会-奨励賞」
2004年「静岡県景観賞」
2014年・2015年「景観まちづくり賞」をはじめ多数受賞。
お客様とイメージを共有し、夢や希望をさまざまな角度から検討し設計を進めています。
是非、お問い合せください。
「一級建築士」「構造設計一級建築士」「二級建築士」「耐震補強診断士」在籍
〒413-0513 静岡県賀茂郡河津町浜154ー1
TEL:0558-34-0428
FAX:0558-34-0425
E-mail:info@noda-izu.jp
施工例
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
主な設計沿革
昭和57年 河津町立南小学校設計(設計集団)
昭和60年 河津町立双葉幼稚園設計(設計集団)
昭和61年 旅館運龍設計
河津町立姫宮幼稚園設計(設計集団)
昭和62年 下田海善寺会館設計
平成1年 河津町立東小学校屋内運動場設計(設計集団)
平成5年 峰温泉整備事業温泉会館設計(設計集団)
平成5年 河津町小規模授産所設計
平成6年 下田消防本部下田消防署設計
平成9年 河津町健康福祉センター設計(設計集団)
平成13年 下佐ヶ野コミュニティセンター設計
平成14年 南伊豆法泉寺設計
平成15年 河津町庁舎設計
平成21年 河津町立給食センター設計
平成22年 県立松崎高等学校改修工事(特別教室)
平成26年 河津町立中学校校舎耐震補強工事設計
平成27年 下田警察署柿崎駐在所設計
平成28年 河津町立東小学校校舎耐震補強工事設計
河津町立中学校体育館耐震補強工事設計

お問い合せ
一級建築士事務所 野田建築設計事務所
〒413-0513 静岡県賀茂郡河津町浜154-1
TEL:0558-34-0428 FAX:0558-34-0425
E-mail:info@noda-izu.jp
営業日:月~金曜日(土日祝日休み)